TRILOGトリログ

トリニティの福利厚生の記事

女性が結婚したり、子供を産んだりすると福利厚生が充実した大手企業が羨ましいと思いますよね。私もそう思っていました。大手企業であれば、交代人員も十分にいて、福利厚生などで復帰後も手厚く守られているのに対...

続きを読む

こんにちは、おかきです。 私は慢性的な腰痛にずっと悩まされていたのですが、最近になってかなり改善されてきたのでその要因の1つになったと思われるものを紹介したいと思います。 それは、タイトル...

続きを読む

ザイオンのここが好きというテーマで今回はおやつ当番について。 こちらのブログでも何度か紹介されていますが、トリニティのオフィス(ザイオン)では社員が持ち回りで仕事のお供となるおやつを用意していま...

続きを読む

飲み放題といっても、当然お酒ではありません。当社の福利厚生はいろいろなトリログの記事で紹介されています。その中でもあまり目立っていないけれども、割と重要なのが「ドリンク飲み放題」というシステムです。 ...

続きを読む

投稿者 : ほっしぃ

当社オフィス「ザイオン」では、花を所々に飾るようにしています。これは、私の出した「改善提案」に寄るもので、トライアルで始めた上で、途中で形を変えて継続しています。 毎日、ディスプレイを眺...

続きを読む

平均的な夫婦の老後資金に「2,000万円」が必要とする試算を盛り込んだ金融庁の報告書は、麻生太郎大臣が報告書の受け取りを拒否するという、なかなかあり得ない事態に発展しました。その後、急に世の中では投資...

続きを読む

2019年5月から、改善提案から出たアイディアとしてノー残業デー(スイスイ水曜日)を実施しています。今のところ、当社の就業時間である18:20の10分後、18:30には会社の鍵を締めてセコムを賭けてし...

続きを読む

当社には「改善提案」という仕組みがあります。いくつかそれについてブログでも紹介されたことがあるので記事を読まれたことがあるかもしれません。私を含む当社スタッフ全員が、毎月1つ何かしらの改善提案を出すと...

続きを読む

新卒内定者300人へのとあるアンケート結果にて、「福利厚生で会社を選ぶ」という回答が「給与」に次いで2位だったというニュースを読みました。 「給与」だって大きな意味では福利厚生ですので、ほとんど...

続きを読む

大学を卒業して、印刷会社、タイへ放浪、NPO法人、アパレル企業...割と業種・職種を問わず転々として気づいたら30代も後半にさしかかってしまっているたーにゃです。 そんな私もトリニティに入社して...

続きを読む



コメント

このページのトップへ
このページをシェアする

ブランドから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

機種から探す

シリーズを選ぶ

機種を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

機種から探す

カテゴリーを選ぶ

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • AirPods
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す

端末を選ぶ
  • Tablet
  • Android
  • Laptop
  • Apple Watch
  • iPad
  • iPhone

カテゴリーから探す